白髪染め選びだけじゃない!しっかり染めるためにおさえておくべき4つのポイント!
白髪をなんとかしたいけど髪や頭皮を痛めそうでどれでもいいという訳にはいかないですし、できるだけ使いやすいものがいいですからね。
白髪をしっかり染めるにはどうすればよいのでしょう?
口コミやネットでは情報が多すぎて逆に混乱することもありますが、白髪をしっかり染めるためには、染める前に確認しておきたい重要なポイントが4つあります。
白髪染めの商品選びだけではなく、自身の髪質や商品の使い方、染める場所の環境などをきちんと把握することが、きれいに白髪を染める近道になります。
初めて白髪染めを使われる方でも満足できる仕上がりになるように、白髪をしっかり染めるための4つのポイントをおさえておきましょう。
「髪質」「温度」「放置時間」「塗布量」が白髪の染まり具合を左右します!
しっかり白髪を染めるカギとなるのは、「髪質」「温度」「放置時間」「塗布量」の4つです。
髪質には太い・細い、硬い・やわらかいなどの個人差があって、長さや白髪の量もそれぞれ違っています。温度によっては染毛料の反応に差ができ、染めあがりに違いが生まれてしまったり、放置時間も髪質のタイプに合わせて調整する必要があります。
また、白髪も染まりやすい場所と染まりにくい場所があるので、塗布していく順番や量を工夫することでしっかり白髪を染めることができます。それぞれのポイントを抑えて賢く白髪染めを行いましょう。
また、白髪染めの色選びにとても役立ちます。
一般的に髪質が細く軟毛タイプは染まりやすいとされ、髪質が太く硬毛タイプは染まりにくいとされています。そのため、硬毛タイプの方が明るい髪色に染めたい場合は希望の色より1トーン明るいものを選び、反対に、軟毛タイプの方が暗い髪色に染めたい場合は希望の色より1トーン暗いものを選ぶといいです。
白髪染めには黄味系と赤味系があり、黄味系は軟毛タイプと、赤味系は硬毛タイプと相性が良く、白髪と黒髪に自然と馴染むきれいな染めあがりになります。
季節や空調によっても温度が変わってきますので、使用の際は室温を確認することをおすすめします。
商品によっても違いがありますが、通常より5〜10分程度長めに放置時間をとることでしっかり染めることができます。使用説明書を確認して下さい。
白髪染めが不足するとしっかりと染まりませんし、髪には染まりにくい場所もあるので染める手順によっては仕上がりにムラができてしまいます。
白髪染めが染まりにくい場所は白髪の多い部分や顔周りの生え際などです。先に染まりにくい場所から塗布していき、放置時間を長めに調整することがポイントです。
初心者さん必見!白髪をしっかり染めるための4つの条件関連ページ
- トリートメントをしっかりすれば白髪染めが色あせしない
- 白髪染めを長持ちさせて落ちなくさせるためにはシャンプーだけではなくトリートメントも大切です。ここでは白髪染めを長持ちさせるトリートメントについて話します。
- シャンプーだけではない、白髪染めが色落ちする原因とは
- シャンプーも重要だし、白髪染めの染料も大切ですが、それ以外にもちょっとしたことで白髪染めが色落ちしてしまう場合だってあるのです!それはズバリ水質!
- 落ちやすい白髪染めを使うとすぐ逆プリンになりますよ!
- 落ちない白髪染めを使うメリットは頭がプリンみたいに二色になってしまうのを避けられることです。上から見るとむらがあって恥ずかしいですよね?
- パーマとシャンプーで白髪染めが落ちてしまうのはなぜ?
- 美容院でパーマをかけると白髪染めも落ちてしまうのはなぜ?白髪染め液の定着期間はどれくらいなのか?せっかく染めたのだからなるべく長持ちさせたいですよね?
- 白髪を染めてからパーマ?パーマをかけてから白髪染め?
- 白髪染めとパーマはそれぞれに使う薬剤同士が影響することで、染めた色素が色落ちしてしまったり、パーマがかかりづらかったりすることがあります。白髪染めとパーマを行う間隔や順番には決まりがあるのでしょうか。
- カラーリングした当日のシャンプーはなぜNG!?
- 白髪がキレイに染まった美しい髪色を長持ちさせるには、カラーリング後の正しいヘアケア方法が重要になってきます。とくに洗髪は要注意!普段何気なく行っているケア方法では知らず知らずのうちに色落ちを加速させてしまっているかもしれませんよ。カラーリングした当日のシャンプーはなぜダメなのでしょうか?カラーリングとシャンプーについて見てみましょう。
- 白髪染めが最も色落ちしやすいのは夏だった!!
- 梅雨明けとともに強い日差しが降り注ぐ夏本番がやってきますね。お肌の紫外線対策や日焼け予防は万全かと思いますが、夏ならではの髪のダメージもあります。とくにカラーリングの色落ちが最もしやすい季節でもあるので要注意ですよ!夏と色落ちの関係とは?
- もう失敗しない! 自宅でキレイに白髪を染める方法
- 扱いやすく美髪に染まるよう進化を続ける白髪染めですが、市販の白髪染めで「上手く染まらなかった」「失敗した」経験者も多いはず。初心者はなおさら不安ですよね。でも、コレを知れば市販の白髪染めでもキレイに染まります。その失敗しない方法とは。
- 自宅での白髪染めにあると便利なお役立ちアイテム
- 市販されているほとんどの白髪染めには、コーム、ケープ、ビニール手袋など、白髪染めの際に必要なアイテムが付属しています。もちろん大変役立つのですが、それ以外にもあると便利で染めやすくなるアイテムをご紹介します。
- 市販の白髪染めより美容院の白髪染めの方が色落ちしない?
- 美容師といえば髪のプロであり、美しい髪に仕上げてくれるその技はさすがです。なら、白髪染めも色落ちしない技術を持っている? やはり白髪染めは美容院でするべき? 美容院での白髪染めは色落ちしないのか調べてみました。
- 夏だけじゃない!今すぐ始めたい髪色を守るUVケア!
- 白髪染めが色落ちする原因は「水」や「シャンプー」などがありますが、夏だけでなく年中降り注いでいる太陽光の紫外線にも影響を受けることがわかっています。染めあがりのキレイな髪色を長持ちさせるために、肌と同じように髪にも紫外線対策してあげましょう。
- 傷んだ髪ほど白髪染めがよく染まる!そして色落ちする!
- 白髪染めの染まりやすさは商品によっても違いはありますが、髪質によっても違います。ただ、傷んでいる髪は染まりやすく色落ちしやすいのをご存知ですか?